盛心塾三河について

盛心塾三河とは

「盛心塾三河」は、京セラ創業者の稲盛和夫氏の人生哲学・経営哲学を学び、実践しようとする経営者のための経営塾です。
稲盛和夫氏が1983年に京都の若手経営者からの要望に応える形で始まった盛和塾は、2019年12月末で閉塾となりましたが、閉塾時の塾生数は国内外合わせて約15,000名となり、世界中の経営者が塾長である稲盛和夫氏からど真剣に、その生き方や経営哲学を学び続けてきました。
この愛知県三河地区でも盛和塾三河において多くの経営者が稲盛経営哲学を学び、自社の経営で実践し続けてきました。盛和塾解散後も是非稲盛経営哲学を学び、共に実践し続けていきたいという元盛和塾三河の経営者の声が多くあり、後継団体として「盛心塾三河」を設立することとなりました。「盛心塾三河」の目的は以下の通りです。

盛心塾三河の目的

本会員は京セラ株式会社創業者稲盛和夫氏の人生哲学・経営哲学・起業家精神を学び実践することで、経営者と従業員の心を高め経営を伸ばすとともに、そこに働く従業員の物心両面の幸福を追求し、その実現を目的とする。

盛心塾三河での学び

  • 定期的な例会での塾生経営体験発表による学びと実践の共有
  • 稲盛経営哲学の根幹ともいえる「京セラフィロソフィ」の輪読会
  • 稲盛和夫氏の書籍を共に読み、感想や決意を共有する書籍マラソン

以上を通じて、稲盛経営哲学を継続的に学びながら、他の塾生と共にその教えを実践していきます。

代表世話人挨拶

企業の業績を短期的に伸ばすための経営のハウツーを学ぶと言うよりも、「経営者、人間として持つべき考え方や心構え」や「何のために会社を経営するのか?何のために事業を行うのか?」という根本的な考え方や気づきを、稲盛氏の教材・書籍やそれを実践する塾生から学び、実践に移していくことのできる場を目指しています。
そして、結果として塾生企業で働く従業員や関わる人が幸せになり、この地域の社会や人類に貢献できる企業が増えていくことにつながれば幸いです。

盛心塾三河 代表世話人
石黒信生

代表世話人挨拶

2019年12月末をもって解散となりました盛和塾。私は30代の丸10年をその盛和塾にて学ばせて頂きました。経営のけの字もわからなかった若僧が、いつの間にか日々考えること、悩むことは経営のこと、従業員のことばかりになりました。ど真剣に日々経営のことを考えるようになりました。学び、心によきことを思うだけで、会社は少しずつ良くなっていきました。社長となり、学びを実践に変えていくことで、会社が、そして従業員達が益々輝き出し、それが経営の数字という形で出てくるようになりました。
盛和塾の解散が我々経営者にとってはゴールではありません。寧ろ、スタート地点に立たせていただいたのだと思っています。盛心塾三河では、盛和塾で学ばせていただいたことを、これからも繰り返し繰り返し学ぶと共に、実践に移して経営を伸ばすことが目的となります。
私達経営者の使命は従業員を幸せにすることだと思います。それ以上でもそれ以下でもないと思います。この盛心塾三河は、そんな熱い思いを持った経営者の方々と共に学び、実践する場になると思っております。

盛心塾三河 代表世話人
野川恭永